四国歩き遍路Ver.2022(第5回)
2月17日(木) 晴れ
朝の張りつめた空気を徐々に解きほぐしながら少しづつあたりを明るくしています。麻生太郎さんの言葉じゃありませんが「朝は希望と共に目覚め 夜は感謝と共に眠る」そんな言葉が浮かんでくるような静かで幸せな時間です。愚性もそんな日々を送りたいと常に思いながら今日もまた目覚め生かされています。
歩き遍路香川県に入り何とか続いていますが、本日はいつも私たち二人のサポートばかりであまり歩く機会のないヤッさんと3人で近くのお寺を歩くことにしました。寺間の距離もあまりありませんのでのんびり楽しもいと思いますが、お互い特別な時間が持てることに少し高揚した気分でホテルからの第一歩を踏み出しました。
74番(甲山寺) AM9:03 (4.7km )
ホテルからですと76番(金蔵寺)から回ったほうが近いのですが、忠実に距離的には遠い74番(甲山寺)に最初は向かいました。3人で歩くのは貴重な時間で急ぐことなく会話を楽しみながら歩きました。のんびり5kmほど歩き甲山寺に到着。大使がかかわった満濃池も近くにありその偉業をと足を延ばす遍路さんも多いいと云いますが、私たちは次の札所へ向かいます。
75番(善通寺)AM9:46 (1.5km)
弘法大師生誕の地に建つこの寺は広大な境内が東西二つに分かれています。74番甲山寺から歩いてくると東院と西院の間の道に出ます。東院には善通寺のシンボル的存在となっている五重塔が立ちその近くには楠の巨木があり大使の幼少時代にすでに葉を茂らせていたとのことです。
76番(金倉寺) AM11:40 (4.0km)
善通寺を後にして東に向かい土讃線を超え国道319号へ、国道に並走する旧道を歩く。住宅街の中の道を進んでくると、どっしりとした仁王門が見えてくる。お昼前に金倉寺(こんぞうじ)に到着です。お参りを済ませて1.5kmほど歩き国道わきに建つチサンインホテルに向かう。途中昼食を済ませpm00:30頃ホテルに帰る。
本日の歩きはこれにて終了として午後からは体を休めます。最近は少し髪が伸びるときになりますので近くにあった床屋に向かい少し伸びた髪を散発してきました。坊主頭ですので時間はかかりません遍路歩きにお似合いの頭になりすっきりしてホテルに戻りました。『僧に似て髪なし、俗にあって塵あり」なんかこんな言葉が浮かんできまして、明日からも気合を入れ歩こうと感じながら本日はおやすみなさいでした。
(本日の行程距離 11.7km)
2月18日(金) 晴れ AM7:57
昨日は十分休養しましたので元気よく早起きしてホテルを出発です。
77番(道隆寺) AM7:47 (3.9km)
国道11号から右に折れ、のどかな雰囲気の住宅街を北に向かいます。観音像が立ち並ぶ境内の道隆寺に到着。
78番(郷照寺) AM10:01(7.2km)
道隆寺から東に向かい途中県道33号に入り亀山市街を抜けさらに西進して郷照寺にたどり着く。
79番(天皇寺) AM10:20(5.9km)
郷照寺から県道33号や坂出駅付近の繁華街を歩き天王寺着。
80番(国分寺) PM2:39(6.9km)
県道33号と国道11号を歩くかなり交通量が多い。参道にミニ88か所巡りの大師さんの像が並んでいる国分寺に着く。予定より早く進みましたので少し欲が出てきてお参りを済ませ早々に歩き出す。
81番(白峯寺) PM5:07(6.5km)
国分寺からすぐに山の中に道に入り石畳の道を上ります。どうにか白峯寺に辿り着くころには日も落ちかけていました。お参りを済ませて眺める彼方には瀬戸内海の上に瀬戸中央自動車道が夕日に照らされて浮かんでいました。本日の歩きはここで終えて車で宿まで山を下りました。
(本日の行程距離 37.6km)
2月19日(土)
早朝、車で白峯寺に向かっている途中、岐阜の弟から体調が悪い旨の連絡が入り急遽皆で岐阜に戻ることとなりました。幸い大事無く安どして再び21日に四国に戻ることが出来ました。
2月22日(火)晴れ
アクシデントがありましたが81番白峯寺から再び修行の道再開です。前日は一日かけ岐阜から四国まで四国淡路自動車道を通りノンストップで車で飛ばしてきました。少し疲れが残っていますが、気合を入れて歩き出しました。
ほっこり
お接待です。(お・も・い・や・り)
82番(根香寺)AM8:43 (5.0km)
白峯寺を出て雑木林の山道を歩き瀬戸内海の眺めのいい山道を下り、途中から舗装路に出る。少し歩いて根香寺です。
83版(一宮寺) PM00:21 (12.2km)~スーパーマルナカ(12.0km)
瀬戸内海の眺めがいい山道を下る田園風景の中を歩き高山自動車道を渡り国道32号を過ぎ1kmほどで83番(一宮寺)です。さらにそのまま北に歩を進めJR高徳線を横切り高松市街に入ります。琴電志度線の潟元駅近くのスーパーマルナカでヤッさんと待ち合わせ合流、ここにて食料調達して車で市内中心部の瓦駅近くのゲストハウスに向かいました。ところがこの宿シャワーしかなく,その上故障しておりひどい目に合いました。
(本日の行程距離 28.5km) (累計行程距離 406.6km)
動画は次のフォトをクリック
| 固定リンク | 0
「霊場巡り」カテゴリの記事
- 四国歩き遍路ver.20228(第6回)(2023.01.01)
- 四国歩き遍路Ver.2022(第5回)(2022.12.30)
- 四国歩き遍路Ver.2022(第4回)(2022.07.18)
- 四国歩き遍路Ver.2022(第3回)(2022.07.10)
- 四国歩き遍路Ver.2022(第2回)(2022.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント